Blog Post

Riso~笑顔の種をまく~

ホープ・ボランティア:エリーザ・ボンジョバンニ • Feb 17, 2020

カンボジア乾季稲作プロジェクト

乾季稲作農業について聞いたことがありますか?もし、乾季稲作農業について知らなくても大丈夫。私も2018年にホープのボランティアを始めるまでは全く知りませんでした。
昨年12月、私はホープの乾季稲作プロジェクトの支援を受けた家族に会いに、カンボジアへ行きました。

乾季稲作農業

乾季稲作農業とは、現地にこれまでなかった灌漑技術を使い、雨の降らない乾季にお米を栽培する手法です。今までの稲作は雨季にしか栽培できず、収穫は年に一度だけでした。雨が多すぎたり、少なすぎたりすると作物が被害を受け、農家の人々は食料不足に陥っていました。
しかし、乾季稲作は少量の水で栽培できるので、年間を通して栽培できるようになり、収穫量が多くなります。カンボジアでもお米は主食であり、農家にとっては大きな収入源です。乾季稲作で生産量を増やし食料不足を解消することが、貧困に立ち向かう最大の武器になるのです。

2005年からホープ・ネットワークとカンボジアの現地パートナー団体は、ポーサット州で何千もの農家の人々に乾季稲作農業の技術開発の支援をしてきました。日本のホープも昨年から本格的に支援を開始し、質の良い乾季米の種の入手、灌漑設備の整備をサポートし、農業技術が向上するようトレーニングを行っています。
収穫したお米は、ホープの小規模ビジネス支援を利用して各地域に設置された精米所で精米をしています。精米段階で出たもみ殻や糠(ぬか)は動物のえさや肥料として利用されるので、無駄が出ないよう環境にも配慮されています。
このような農業に関係する精米機、備蓄用の種は現地住民によって組織された農業委員会(VAC)が管理し、地域全体が連携して自給自足に取り組んでいます。
2019年12月、カンボジアを訪問し、ホープの支援を受けて乾季稲作農業をしている人々に会うことができました。とても暖かく迎えてくれ、取り組んでいる乾季稲作農業や、今の生活について熱心に語ってくれる様子に胸を打たれました。
彼らにいろいろな場所へ案内してもらい、田んぼに水をひくためのポンプや飼っている豚を見せてもらいました。特に稲穂の実った田んぼの風景は美しく、お米の味も雨季栽培のお米に引けを取らない美味しさで、市場でもよく売れるそうです。

乾季稲作農業を始める前の生活について尋ねた人の多くが、「極度の貧困で苦しかった。毎日生きるのに必死だった。」と言っていました。乾季になると水も食料もお金もなくなり、仕事を求めて都市やジャングル、時には危険で違法な手段を使い海外まで出稼ぎに行くこともあったようです。しかし、どんなにつらい過去があっても前を見る、彼らの力強い瞳と真っすぐな表情に曇りはありませんでした。収穫したお米を販売して収入を増やし、家族が一緒に安心して暮らせる家を建てたい、子どもたちにきちんとした教育を受けさせたいという希望を持っていました。

ここで私が現地で出会った乾季稲作プロジェクトに参加しているサンポブさんとサモンさん夫妻とのストーリーを紹介します。
サンポブさん一家は2013年に乾季稲作農業を始めました。2015年には農業委員会(VAC)のメンバーになり、地域の人々がいつでもお米を精米できるようにとVACで精米機を購入し、「精米所」を建設しました。今では地域の人々だけでなく、他の村から来る人の精米も手伝っています。
「乾季米の栽培を始めてから収入が増えました。生活に最低限必要なものが手に入れられるようになり、農地を広げ、安心して暮らせる家を建てることができたんです。生活の見通しが立つようになったので、もう空腹を恐れることも無くなりました。将来的にはさらに農地を広げ、息子にはちゃんと教育を受けさせてあげたいです。」と、サンポブさんは嬉しそうに話してくれました。

貧しかった時の彼らは、日々生きるのに精一杯で未来のことなど考えられませんでしたが、生活が改善してきてからは息子には将来の夢を持って欲しいと願っていました。そんな願いが通じたのか、彼らの息子は今、カンボジアの伝統楽器、ターケー(Takhe/和名:鰐琴)の演奏に情熱を注ぎ、バンドを組んで自らがリーダーとしてバンドを率いたいと夢見ています。
ターケー(Takhe/和名:鰐琴)
旅の終わりに、今回カンボジアで出会った一人ひとりの顔や話を思い返していると、私の母国語イタリア語の言葉「riso」は、「お米」と「笑い、笑顔」という2つの意味を持つことを思い出しました。
この単語の意味と、今回私がカンボジアに来て体験したことの不思議なつながりは、決して偶然ではないのだと思います。お米の種をまき、笑顔を育てる活動をしているホープの一員であることを嬉しく思っています。
カンボジア乾季稲作プロジェクトの動画を見る
Share by: